はじめに
迷惑メールの振り分け基準は、各メールサービスの迷惑メールフィルタが、
件名や本文などの項目を対象にして学習し、総合的に判断しています。
その条件は公開されていないため、本ご案内も「確実に迷惑メールフォルダに振り分けられない方法ではない」ということをご理解くださいますようお願いします。
迷惑メールフィルタに影響を与えがちな項目
もし、すでに迷惑メールフォルダに入っている場合、テスト用の購読者を登録したメルマガを作成のうえ、以下項目の「※」をダミーの内容に変えて送信をお試しください。
弊社サービス全体の現象ではなく、ご契約ユーザIDにおいて「迷惑メールフォルダに入りやすくなった」と感じる場合、その多くが「差出人メールアドレス」「本文」「署名」が原因です。
なお、該当箇所を変更されても、メルマガ自体が購読者により「迷惑メール」として報告されたことが起因の場合、引き続き学習の結果、迷惑メールとして判断されるため、購読者リストの精査および配信内容の見直しをおすすめします。
- 差出人メールアドレス ※
@より右側のユーザー名、@より左側のドメイン名のみで評価された事例があります。 - 差出人名 ※
- 件名 ※
- 本文 ※
- 署名 ※
- 送信元IPアドレス
- エンベロープFrom
配信者様側での設定・工夫
差出人メールアドレスの工夫 |
(1)独自ドメインのメールアドレスフリーメールアドレス(gmailなど)からのメールマガジンは「到達しづらくなる」と公にしている企業もあるため、 (2)独自ドメインへのSPFレコード設定具体的な効果および設定方法は別ページをご確認ください。 |
送信するメール内容の工夫 |
(1)メール件名
(2)メール本文
|
IPアドレスの変更・専用化 |
(1)専用送信サーバの導入現在お使いの共用タイプの送信サーバ以外に、希望されるお客様専用に提供するサーバを用意しています。 ご契約の範囲にもよりますが、以下の項目が「ご契約者様専用の情報で評価される」ようになりますので、正しく運用していただくことで、到達率が共用ドメイン利用時より改善することが考えられます。
ご希望の場合は専用配信環境設定サービス(ジェイシティメール専用)をご覧ください。 |
購読者様側での設定
受信許可設定
購読者様に受信許可設定やフィルターの設定、アドレス帳への登録をしていただくか、
「迷惑メールでない」ボタンで報告のご協力をお願いされるのが 最も効果の高いおすすめの方法です。
下記URLは各サービス提供元様によって変更される場合があります。
(1)フリーメールアドレスの場合
各フリーメールアドレスの提供元では、ユーザ向けに「迷惑メールでない」メールが迷惑メールフォルダに振り分けられる場合の対処法について、ご案内しています。Gmail | [迷惑メールを解除] ボタンをクリック/連絡先リストにアドレスを追加する |
---|---|
Yahoo!メール | 「迷惑メールでない」のボタンを押して報告する フィルターを設定して、受信箱フォルダーに届くようにする ※受信者のアドレス帳に、差出人メールアドレスを登録すると、迷惑メールの判定を受けない、という事例もあります。 |
Outlook(hotmail) | 差出人セーフリストに登録する |
(2)携帯キャリアメールアドレスの場合
携帯キャリアのメールアドレスでは迷惑メールフィルタの設定によりメールが届かない場合がございます。この場合は、購読者様に「ドメイン指定受信の設定」を行なっていただくようご案内ください。
docomo | 指定受信/拒否設定 「受信するメールアドレスの登録」と「転送元・メーリングリストアドレスの登録」の両方に登録してください。
|
---|---|
au | 受信リスト設定 メールアドレスの追加の際、「必ず受信」にチェックをいれてください。
|
Softbank | 以下の両方の設定をお試しください。 受信許可リスト設定 なりすまし救済リスト |